現代生活にとって電気は欠かすことのできない存在であって、水道やガスなどと同じ様に暮らしや生活に重要なインフラであります。
建築物や一般住宅は高圧や低圧で電力を受電してから変電設備や配電盤を通して、電気機器などに電力供給されます。電気は電線やケーブルなどの導体を流れているため、新築や改修の電気設備工事では利用目的や系統やフロアーごとに経路を分けておくだけでなく、明確にしておく必要があります。竣工してから何らかの原因で故障してしまったり停電になってしまった場合や、大規模な改修を行う場合には、配線が線名札で明確に表示されていると対応が迅速かつ正確に行えます。
電気設備の技術基準では線名札を設置することを義務付けてはいませんが、電気設備共通仕様書や施工監理指針などでは、配線を線名札で系統ごと分類して明確にするように記述されています。施工を行う電気工事士や現場監理をする主任技術者は、こうした線名札のたいせつさを十分理解して施工することが必要です。
突然起こってしまった事故や、増改築や改修工事などの現場で配線系統の正確な把握と適切な対応が可能になります。我々の生活になくてはならない存在の電気はこのような目の前のことだけでなく、先を見据えた施工方法と監理の配慮などから、安定して長きに渡って継続使用ができるようになります。壁や天井内の隠ぺい部の配線は普段見ることができない存在ですが、このような隠れた場所の電気配線についている線名札がとても役立っています。